openidを使った感想

openidだけの認証のサイトをつくったんだけど、ちょっとつらい。

現状の問題のメモ(そこまで詳しくないので、間違いはあると思う。)

  • openid知名度がないので、普通の人は意味がわからない
  • 某サイトを登録した人はわかると思うけど、user-keyというのを自動作成してるんだけど、idに-livedoorとかsuffixをつけてる。同じid名だと同じユーザって判断ができないので、やりにくい。
  • 取得するidが大文字小文字、ハイフン、アンダーバとか無法なので、サブドメインを作るとか、しにくい。これを実装したいとき、またidを発行する意味不明なことが必要になる。openid to key probiderが欲しい。
  • openid providerが落ちたら終わる
  • openid providerがつぶれたら終わる
  • apiとか叩く認証を作った場合、結局認証情報の発行がいる
  • すでにバージョン2とか、仕様がばんばんかわると超めんどい。そしてプロバイダーが対応に投資するまでの魅力が現状ない。
  • プロバイダー毎に微妙な差があり、プロバイダー対応のコードが必要になったら終わりだと思う(例、foo.com/tomyhero とfoo.com/tomyhero/ で認証した際に、 戻りのopenid.identityが異なったりとか)
  • サイト側にも実装の違いがててきて、ユーザにとっても、サイトごとに使い勝手が違うということになると思う。プロバイダー縛りとか。XRIって何?とか。

追記

他の場所で、開発日記を書いてたら怒られたので(そのサイトがすこしオーバ18なので)、コッチに持ってきました。なので、少し文章がへんだったりするので、補足少ししました。怒られた記事の3個目の記事。また怒られないように、サイトのURLは自重 >_